「暇活」~暇つぶし活動のためのワークショップ・プログラム

 

暇活とは、「暇つぶし活動」の略で、

仕事帰りの空いた時間などの余暇を「全力で有効に使う」ための活動です。


飲みに行ったり、カラオケなどに遊びに行ったり、資格取得の勉強するのもいいけど、


「やったことのない、面白くて新しいことをしてみたい」
「普段の仕事だけだと出会わないような人と出会ってみたい」
「自分の世界をもっと広げたい」

 

そんな貪欲な大人の方にぴったりな、

面白くて質の高いワークショップを「暇活プログラム」として集めました。

 

全てのプログラムが各回500~1,500円で、各回完結なので1回ずつ参加できます。

毎月1回のペースで定期的に開催していきますので、

習い事のように毎月同じものに通うもよし、

毎月別のものに行ってみるのもよし、

興味に合うものに気軽に参加してみてください。

詳しい内容やスケジュールは、各プログラムのページをご覧ください。

 

プログラム一覧

アート作品の対話型鑑賞

アート作品をみんなで観賞して、それぞれの感じたことや疑問などを交換しあう会です。アート作品の面白さのひとつとして、「色んな受け取り方ができる」という点があります。みんなで1つの作品を見ることで、他の人がどんな受け取り方をしてるかを知ってみませんか?アート作品の見方が変わるかも。美術やアートに関する知識は一切必要ありません。

→詳細を見る

当事者研究スゴロク

みんなで自分の「失敗」「苦労」「挫折」を書きこんでスゴロクを作り、 一緒に遊んでみようというものです。一種の「人生ゲーム」です。「人生ゲーム」は出世したり、お金持ちになったりと「上っていく生き方」を目指していきますが、それが逆転していて、どんどんと「降りていく生き方ゲーム」になっています。

→詳細を見る

よりみちボードゲームパ−ティ−

「人狼」をはじめ、様々な所で人気がジワジワと出てきているボードゲーム(テーブルゲーム・アナログゲームとも言われたりします)。双六とはちょっと違った、想像力・感性・推理力などを使う新感覚のゲームなどで仕事帰りに遊んで帰りませんか?

→詳細を見る


arduino scape

4月から新たに始まった部活動「arduino scape」です!「arduino」というイタリア製のマイコンを使って、何か面白い商品や道具、楽器、作品、装置、家電などを作っていくために集まってアイデア交換や知識や経験のシェアなどを目的にした会です。とは言っても予備知識がない方もOK!内容にピンと来たら、ぜひ。

→詳細を見る

ピカリ・ハット!ラボ

大きな1つのアイデアの陰には300もの小さな「ピカリ・ハット」が存在します。この会は「ピカリ・ハット」をたくさん出すための「発想法」をみんなでシェアする会です。有名なツールから、参加者が独自開発したアイデアやツールも含め、みんなでアイデアや使い方をシェアしたり、試してみたり、また新たな発想法を考えてみたりする実験室(ラボ)です。

→詳細を見る

もしも短歌がつくれたら

短歌、あなたも作ってみませんか?短歌は五・七・五・七・七という形で作られる、日本古来から続く歌のスタイルです。この会では「いい作品を作ろう」というスキルアップを目指すものではなく、「言葉あそびをみんなで一緒に楽しもう」という目的で、短歌を作ったことがない方でも楽しめるようなプログラムです。zineのおみやげつき!

→詳細を見る


zine部の部室

毎月第2日曜日はzine部の活動日!この日に参加すると、初めての方でも簡単なzine(ジン)が作れちゃいます。好きなものばかりを集めてみたり、日々感じていることや思っていることを表現してみたり、特別なルールはありません。材料(紙やペン)は用意していますので、手ぶらで参加していただけます。

→詳細を見る

テーブル・インプロ

インプロとは即興演劇のことなんですが、これがかなり面白いのです。「演劇」と聞くと「演技させられるのか~!」と身構えてしまいますが、実はそうでもありません。最近では演劇業界だけでなく、企業での研修や、学校教育などでも有効だと活用され出していて、コミュニケーションのトレーニングや、場を和ませるアイスブレイクなどの手法、アイデアを出す想像力のトレーニングとしてなど、とても注目を浴びている分野なのです。

→詳細を見る

ワールドワーク

ワールドワークとは、1つのテーマをみんなで選び、色々な立場、または相反する立場の人同士で異なる意見を出し合い、そして全ての声を尊重しながらテーマについての対話を深めていくワークショップです。自分と違う考えの人に出会いたい、違う価値観を受け入れる柔軟さを身につけたいという方にオススメです。

→詳細を見る


カレンダー