オープニングイベント実施します

この秋より新しくコワーキングスペースを空堀に
オープンさせることになりました。

コワーキングスペースとは、
「Co(一緒に)-Working(働く)」ための場所のことで、
ざっくり言うと、仕切りのないシェアオフィスです。
フリーランスで働くデザイナーやプログラマーの方が、
家やカフェで仕事をするのじゃなくて、
そういう場所で仕事をすることで、
効率を上げたり、色んな人に出会ったりできる!
ということで、日本でも少しずつ増えてきています。
特徴はブースなど決まっていなくて、
好きな場所を使う、ということ。
なので1日、もしくは数時間単位から利用が可能です。
そして夜間には講座やイベント、勉強会、ワークショップなどなど、
色々なことを仕掛けていければ、
と企みまくり中でございます!

名前は「往来(おーらい)」と言いまして、
「色んな人が行き来する場所」というのと
英語での「オーライ!」をかけています。

9/3(月)からオープンの予定にしていますが、
当面は実験的な運営になるかと思います。
詳しくはまた追って。

つきましては、9/2(日)にオープニングパーティーを企画しました。
場所のお披露目という目的もありますが、
こういう使い方をしてもらえたら、という希望も込めて、
ワークショップなども企画しました。
よかったらふらっと遊びにきてください。

**************

コワーキングスペース「往来(おーらい)」
お披露目オープニングイベント

**************

この日はコワーキングスペース「往来」のお披露目ということで、
1日自由に出入りできるようにしていますので、
是非「どんなもんやろか?」と見にきていただければ嬉しいです。

開店時間は11:00~19:00です。
その間にふらっと見に来ていただいて、
見学だけしていただいてもいいですし、
そこで自由に読書などしていただいてもいいですし、
色んな人とおしゃべりしてもらってもいいですし、
ワークショップも企画したので、そこに参加していただいてもOKです。
気軽に来ていただければと思います。
当日は以下のような流れを予定しています。


【11:00~13:00】
「京都かわいい手芸部さんと店主梅山が座布団カバーを縫ってます。
一緒にチクチクしませんか?」

コワーキングスペースはみんながノートパソコン持ち込んで、、、
というイメージですが、
それだけが使い方じゃあありません!
裁縫だってOKですよ!
この日は「京都かわいい手芸部」のはやしあいこさんと一緒に、
お店で実際に使用する座布団カバーを縫います。
裁縫が好き!という方から、
裁縫、、、実はちょっとやってみたかった、
ボタンの付け方くらいはできるようになりたい、という方まで、
ぜひ一緒にチクチクしましょう。
希望される方は自分用のものも作れます。
*参加費:無料
*持ち物:特になし。使いたい生地や素材があれば持ち込み可。


【13:00~15:00】
フリータイム。
特に催しはありませんが、
自由に出入りしていただけますので、
お気軽にいらしてください。


【15:00~17:00】
「はるさんとZINE部のみなさんがZINEの制作をしています。
あなたも一緒にジン(ZINE)作りしてみませんか?」

ここ最近、急速に広まりを見せているジン(ZINE)。
同人誌やフリーペーパーなどとも近いのですが、
紙媒体で、商業的ではなく自己表現的、
少部数のみの自主制作、などが大きな特徴の冊子のことを言います。
こう書くと難しそうですが、
自分の関心のあることや疑問に思っていることなどを、
冊子の形にして、人に見てもらうというのは、
意外と簡単で、楽しいものです。
ZINEを普段作っている人に交じって、
勢いで自分のZINEを作ってみませんか?
実はお隣が直木賞で有名な直木三十五記念館。
そんな場所の隣でZINE作りって、なんだかワクワクしませんか?
*参加費:無料
*持ち物:特になし。使いたい紙や素材があれば持ち込み可。


【17:00~19:00】
フリータイム。
特に催しはありませんが、
自由に出入りしていただけますので、
お気軽にいらしてください。


【19:00~22:00】
懇親会。
会場を別に移して、オープニングパーティーを開催します。
空堀ならではの食事などを用意します。
ここからの参加もOKですので、
是非お気軽にご参加くださいませ。
*参加費:1,000円程度
*会場:未定(交渉中)


以上です。

部屋のキャパもあるので、
特に裁縫、ZINE、懇親会の3つは
「必ず参加します!」という場合は事前にご一報いただけると助かります。
お申し込みはこちらのアドレスまでお願いします。
umeyama■adash.or.jp(■を@に変えてください)

それではよろしくお願いします。